Kemy's Opinion

過去の書籍紹介×最近の気付き発信

食事管理してみたら、○キロ痩せた件

今週のお題「肉」

肉というと、食べる方ばかりが思いついてしまう食いしんぼうな私ですが、

今回は『筋肉』に注目したいと思います。

 

最近、コロナ太りが著しいというニュースもよく耳にしますが、

私はむしろ外に出れない分、”筋トレ”にハマりました☺

ピーク時から6キロのダイエットに成功しました!!

ただ、筋トレだけではなく、食事管理も大事なわけで。。。

 

そこで、今回は食事管理がしやすいアプリを紹介します!

食事管理アプリ3選!

と題して、初のランキング形式で進めてみます◎

 

第3位『あすけん』

”あすけん先生”というAIが、その日に食べたものを入力すると

「今日はバランスよく食事とれていますね!」

「今日はタンパク質が少ないようです。。」

など、アドバイスと共に栄養面についてスコアを出してくれます。

アドバイスをしてもらえると、

じゃあ明日も頑張ってみようかな?とか、

今回の食事メニュー褒めてくれた☺とか、

感情面でプラスに働きます◎

栄養素15種類に分けた表示も出してくれるので、細かく把握したい人にはお勧めです!

 

第2位『カロミル』

目標体重を入力しただけで、1日に必要な栄養素・カロリー計算をしてくれるアプリ。食事の写真を撮るだけでメニューを洗い出してくれるので、自分で入力する必要はありません。

ただ、自己流メニューやフレンチのコース料理など、なかなか出会えないような料理だと反応してくれないので、自分で材料を打ち込む必要があります。

外食が多く、自分で入力するのが面倒という方にお勧め!

 

第1位『Fat Secret』

私もいま使っているこちらのアプリ。

今後の体づくりの目標設定に合わせて、PFCバランス*も計算しながら1日に必要な分の栄養量を提示してくれます。

今日はもう少し食べていいかなと心にも余裕ができ、1食毎・1日毎・1週間毎に食事管理ができるので、おおよその食事の管理が出来るのが1番のメリットです◎

また、コロナ禍で自炊するようになったのもあり、食材毎のカロリーを出してくれるので重宝しています。自炊の頻度が多い人にお勧めのアプリ!

 

※PFCバランス;Protein(タンパク質)Fat(脂肪) Carbon(炭水化物)のバランス

厚生労働省によって定められている理想バランスは、

P:15%(13~20%)F:25%(20~30%)C:60%(50~65%)

減量/現状維持/増量といった今後の体づくりをどうしたいかによっても、この比率は変わってくるので、ぜひ調べてみてくださいね!

 

てなわけで、筋トレに目覚めた私は食事管理にも気を付けるようになり、肌の調子も良くなり…と、いいこと尽くしなので、ぜひ出来るものから始めてみるといいかも♪

 

それでは、また。